- 2022年7月10日
- 2022年7月27日
- 8件
【2022年7月~最新版】ネット通販詐欺・偽サイトまとめ
僕が詐欺に騙されて以来、皆様からたくさんの詐欺サイト情報を頂いてきました。この記事では直近に皆様から頂いた最新の詐欺サイト情報をお知らせします。そして過去の詐欺サイト・偽サイトもすべて記事に残していますので、ぜひブログ内検索から漁ってみてください。対処方法や詐欺サイトの見分け方などもぜひ参考に。
僕が詐欺に騙されて以来、皆様からたくさんの詐欺サイト情報を頂いてきました。この記事では直近に皆様から頂いた最新の詐欺サイト情報をお知らせします。そして過去の詐欺サイト・偽サイトもすべて記事に残していますので、ぜひブログ内検索から漁ってみてください。対処方法や詐欺サイトの見分け方などもぜひ参考に。
世の中には詐欺サイトが溢れています。本記事は2022年5月以降に皆様から頂いた詐欺サイトの情報を掲載しています。既存のサイトもたくさんまとめていますので「これってひょっとして詐欺サイト?」と感じたら、ぜひブログ内で検索してみてください。
今購入しようとしているその通販サイト。ロゴをよく見てください。ワンポイントの図柄とよくわからないワードではありませんか?画像が粗くありませんか?通販詐欺サイトの可能性があります!未知のサイトは必ずネットで検索し確かな情報を確認しておきましょう。
boke(ボケ?)とうネット通販詐欺サイトが登場しました。何だかふざけたショップ名のように思えますが、実在のショップさんからパクっているのでしょうか?謎はありますが、相手は恐らく中国人。詐欺サイトとしての危険度には変わりありません。ご注意を!
ClearSky Storeという詐欺サイトが現れました。一見普通のマイナーなショッピングサイトに見えますが、その実態は口座を指定して振り込みをさせる詐欺サイトです。また個人情報を搾取するフィッシング詐欺サイトでもあります。ご注意ください!
Sasha Storeというサイトにご注意ください!口座番号をメールで伝え、振り込みさせる手口の詐欺サイトです。引っかかってしまった方、ぜひ記事をご覧ください。ブログ内では大勢の被害情報、そして対応結果などなどのコメント頂いています。参考にしてください!
ブランドショップなんて当たり前すぎる店舗名。そんなネット通販詐欺サイトも存在します。見破るひとつの手段は値段。異常に安い金額は疑ってかかるべきです。楽しいはずのショッピング、しっかり詐欺サイトフォーマットを知って自己防衛しましょう。
Grandeという詐欺サイトが現れました。前回紹介したVOXMEDIDAと同じく、トップページにはでかでかとクリスマスの画像が貼られています。季節に考慮したサイトを作ってくるあたり、詐欺グループ側もなかなか大したものだと思います。騙されないようご注意下さい!
このGUILLOTINEというネット通販詐欺サイト、最初は何と読むのかわかりませんでした。調べてみると・・・ギロチン。思わず「ひっ」と声が出るほど怖かったです。こうして英単語で見るとわからないものですね。詐欺サイトとはいえ、ふざけた名前です。こんなサイトには絶対ひっかからないように注意!
「BAGトメさんの通販」といういかにも本物のサイトっぽい詐欺サイトが現れました。正直この店舗名にはビックリ。これまでの詐欺サイトは意味の無い適当につけられた怪しい店舗名や、他からパクった名前が多いイメージでしたが。詐欺サイトもどんどん精度が上がっているようです。危険!