- 2021年5月22日
- 2023年5月19日
- 51件
【ネット通販詐欺】粗悪品を送りつける通販サイトに注意!
今回紹介するのは『粗悪品を送りつけてくるネット通販詐欺サイト』です。これまた微妙で、本当に詐欺サイトなのかどうか判断できない場合も多そうです。ぜひ情報を参考に、怪しいサイトでは極力商品を購入しないように注意してください。
今回紹介するのは『粗悪品を送りつけてくるネット通販詐欺サイト』です。これまた微妙で、本当に詐欺サイトなのかどうか判断できない場合も多そうです。ぜひ情報を参考に、怪しいサイトでは極力商品を購入しないように注意してください。
フィッシングという釣り用具を前面に押し出した詐欺サイトが登場しました。この店舗名でフィッシング詐欺をやるというナメたサイトです。ですがサイトの出来栄えはよく、騙される方は大勢いるはず。釣られないように注意してください!
楽天市場に出店されている大良商店さん。こちらの偽サイトが登場しました。店舗ロゴをそのままパクっています。コピーサイトを作る団体は実はそれほどレベルが高くないと思っています。サイトを消される可能性も高くなりますから。とはいえ危険度はMAXです!
Bubble Hallという詐欺サイトが現れました。コロナ禍の中、詐欺サイトの被害情報が増えています。詐欺グループ側も稼ぎ時(?)なのでしょう。自分だけは大丈夫、という考え方は危険です!驚くほどの詐欺サイトの数、そして被害者が存在します。
詐欺サイトが異常増殖しています。今回紹介するのはライトニングという偽ショッピングサイト。普通の英単語で作られているサイトだからこそ、検索しても詐欺だとわかりづらいのが特徴です。ネット通販は決して安全なものではないと知ることが大事です。
sweet shopという詐欺サイトが現れました。本物の『sweetsweet shop』さんとは全く関係がありませんのでくれぐれもご注意を!必ず大手サイトのトップページから商品を探すようにしてください、今見ているサイト、楽天などを模したものではないですか?
ClearSky Storeという詐欺サイトが現れました。一見普通のマイナーなショッピングサイトに見えますが、その実態は口座を指定して振り込みをさせる詐欺サイトです。また個人情報を搾取するフィッシング詐欺サイトでもあります。ご注意ください!
Sasha Storeというサイトにご注意ください!口座番号をメールで伝え、振り込みさせる手口の詐欺サイトです。引っかかってしまった方、ぜひ記事をご覧ください。ブログ内では大勢の被害情報、そして対応結果などなどのコメント頂いています。参考にしてください!
GOOD ITEMという詐欺サイトが登場しました!この「GOOD ITEM」さんは正規店舗さんが存在します。完全なる偽サイトということですね。本物の店舗さんには全く責任は無く、むしろ被害者です。くれぐれも勘違いが無いようご注意ください。
また詐欺サイトの種類がひとつ増えました。「Fallen angel」というロゴが付いたサイトです。詐欺サイトの標準的なフォーマットが使われており、危険度は同等です。そろそろTVで詐欺サイトの注意喚起をしてほしいが・・・何か公にできない理由があるのでしょうか。