★検索窓からブログ内検索を!どの記事でも結構ですので、コメント欄に詐欺情報をお寄せください★
CATEGORY

ネット通販詐欺

  • 2020年4月18日
  • 2022年1月17日
  • 12件

【ネット通販詐欺】「CNCTUS(CUCTUS?)」という通販サイトに注意!

今回はCNCTUS、いやひょっとしてCUCTUS?という詐欺サイトを紹介しました。とにかくロゴに何と書いているのかさっぱりわかりません。とにかく分かりづらい店舗名をつけるという典型的な手法でしょう。通報のしづらさを狙っていると思いますが、逆に怪しい気もします。

  • 2020年4月18日
  • 2020年5月25日
  • 2件

【ネット通販詐欺】「Toyoshou」という通販サイトに注意!

今回はToyoshouという詐欺サイトを紹介します。これから詐欺サイトがどのようにバージョンアップしていくのかを考えるとゾッとします。ますます被害に遭われた方からの情報が大事になるというわけです。皆さま、いつもたくさんの情報ありがとうございます。

  • 2020年4月18日
  • 2020年10月9日
  • 5件

【ネット通販詐欺】「BAG STORE」という通販サイトに注意!

「BAG STORE」とはまたシンプルな名前の店舗です。サブタイトルに「バッグ・小物通販」なんて書いていたりしますが、売っているものはエンジンオイルだったりメチャクチャです。落ち着いて考えれば怪しいのですが、詐欺サイトの存在を知らなければ騙されてしまいますよ。

  • 2020年4月14日
  • 2022年12月13日
  • 76件

【ネット通販詐欺】「cometo」という通販サイトに注意!

cometoという詐欺サイトが現れました。この記事を書いている現在、世界中にコロナウイルスが蔓延。何とかみんなで頑張ってこの危機を乗り越えようとしていますが、詐欺グループはその大勢の思いをあざ笑うかのように、どんどん勢力を伸ばしています。

  • 2020年4月12日
  • 2020年8月6日
  • 7件

【ネット通販詐欺】「直販の価格」という通販サイトに注意!

この詐欺サイト「直販の価格」だと思いますが「直」の字が中国の文体(?)になっています。これはわかりやすい詐欺サイト。しかし、これは詐欺サイトを見慣れている僕だからわかるわけで、一般の購入者は「海外の人が経営してるから安い」と思ってしまいます。これが危険なんです!

  • 2020年4月11日
  • 2020年10月9日
  • 0件

【ネット通販詐欺】「BAGトメさんの通販」という通販サイトに注意!

「BAGトメさんの通販」といういかにも本物のサイトっぽい詐欺サイトが現れました。正直この店舗名にはビックリ。これまでの詐欺サイトは意味の無い適当につけられた怪しい店舗名や、他からパクった名前が多いイメージでしたが。詐欺サイトもどんどん精度が上がっているようです。危険!

  • 2020年4月11日
  • 2022年7月15日
  • 15件

【ネット通販詐欺】「DYNAMIC」という通販サイトに注意!

今回は「DYNAMIC」という詐欺サイトを紹介。ダイナミック、なんて言うと一見良さげな店舗名に見えるかもしれませんが、一般的な英単語です。検索しても「DYNAMICは詐欺サイトです」なんて簡単にはヒットしません。ネットでの検索は何でも発見できるようで、大事な情報が埋もれてしまうという一面もあります。

  • 2020年4月11日
  • 2020年7月15日
  • 4件

【ネット通販詐欺】「MITSUZOIN」という通販サイトに注意!

今回紹介する「MITSUZOIN」という詐欺サイト、これまでと大きく違う点があります。店名とURLが同じです!一致している典型的なサイトとしては、僕のブログで紹介している「DRDEVMALL」系のサイトなのですが、このデザイン以外で店名とURLが一致したのは初めてです。危険!

  • 2020年4月8日
  • 2020年4月27日
  • 0件

【ネット通販詐欺】「Reiseido」という通販サイトに注意!

今回はReiseidoというサイトを紹介。「第二のフォーマット」と呼んでいる詐欺と判別しづらいサイトです。特に会社名と店舗ロゴが一致しているのがタチの悪いところでしょうか。古いフォーマットは店舗ロゴと会社名が一致していない場合がほとんどなのですが、こうして一致されてしまうと更に騙されやすくなります。

  • 2020年4月7日
  • 2022年7月16日
  • 31件

【ネット通販詐欺】「ewok」という通販サイトに注意!

このewok、恐らくイウォークと読むのでしょう。ネットで検索すると様々なジャンルでヒットします。商品の型番だったり、スター・ウォーズのサイトだったり。そういった名前が詐欺サイト名になってしまっているので、検索エンジンでこのサイトを探そうとしてもなかなか見つかりません。

>活ノートでつながる。

活ノートでつながる。

記事にはお気軽にコメントをどうぞ!

ブログ『活ノート』シリーズ
・活ノート
・詐欺情報をまとめるブログ。by活ノート
・コミュボード。by活ノート

ブログランキングに参加中です。
順位の確認はこちらです。