★検索窓からブログ内検索を!どの記事でも結構ですので、コメント欄に詐欺情報をお寄せください★
  • 2020年4月8日
  • 2020年4月27日
  • 0件

【ネット通販詐欺】「Reiseido」という通販サイトに注意!

今回はReiseidoというサイトを紹介。「第二のフォーマット」と呼んでいる詐欺と判別しづらいサイトです。特に会社名と店舗ロゴが一致しているのがタチの悪いところでしょうか。古いフォーマットは店舗ロゴと会社名が一致していない場合がほとんどなのですが、こうして一致されてしまうと更に騙されやすくなります。

  • 2020年4月7日
  • 2022年7月16日
  • 36件

【ネット通販詐欺】「ewok」という通販サイトに注意!

このewok、恐らくイウォークと読むのでしょう。ネットで検索すると様々なジャンルでヒットします。商品の型番だったり、スター・ウォーズのサイトだったり。そういった名前が詐欺サイト名になってしまっているので、検索エンジンでこのサイトを探そうとしてもなかなか見つかりません。

  • 2020年4月6日
  • 2020年4月25日
  • 0件

【ネット通販詐欺】「Nekokin」という通販サイトに注意!

このNekokinという詐欺サイト、どこかで見たことのあるロゴの店舗です。恐らく単発の詐欺サイトですが、さくさんの類似サイトがコピーサイトとして出回っているのでしょう。いったいどれだけの数の詐欺グループが存在するのか、考えるだけでも恐ろしいですね。

  • 2020年4月4日
  • 2021年10月26日
  • 7件

【ネット通販詐欺】「売れ筋」と冠した通販サイトに注意!

「売れ筋情報」という詐欺サイト。貴金属を専門に取り扱っています。貴金属をネットで検索すると普通のショップもたくさんヒットしますが、その中に紛れて詐欺サイトが表示されるのです。そんな時どうやって詐欺サイトかどうか判別しますか?自信がありますか?

  • 2020年4月1日
  • 2022年9月6日
  • 33件

【ネット通販詐欺】「shoot」という通販サイトに注意!

「shoot」という詐欺サイト。以前から使われている第一世代のフォーマットが使われた典型的な詐欺サイトです。詐欺フォーマットが存在してしまっているということは、いくらでもURLを増やすことができるということです。そしてURLだけではなく店舗名、会社情報などもパクって好き勝手に次々と違うものを使えるということです。

  • 2020年3月30日
  • 2020年6月6日
  • 4件

【ネット通販詐欺】「2020人気殺到」という通販サイトに注意!

今回は「2020人気殺到」とう詐欺サイトを紹介。なんとなく中国風のタイトルなので危険度は少し低めかもしれません。でもお金や個人情報を搾取されることに違いはありません。まずは「詐欺サイトの存在を知っておく」こと。これが何よりも大事です。

  • 2020年3月29日
  • 2020年4月6日
  • 4件

【ネット通販詐欺】「トータルファクトリー」という通販サイトに注意!

「トータルファクトリー」という詐欺サイトが本当に危険です!コロナウイルスでマスクが不足する中、安価でマスクを販売しています。そしてクレジットカードの情報を入力させる手口です。メチャクチャ危険です!後学のためにサイトを覗いてみるのも良いかも。(自己責任で!)

  • 2020年3月29日
  • 2020年6月5日
  • 19件

【ネット通販詐欺】「通販ショップ」という通販サイトに注意!

「通販ショップ」なんて書いていても購入者は全く詐欺と疑いません。まさに最近の流行りの詐欺サイトです。最近では激安販売店、Online Shop、新作通販激安、通販生活、人気サイト、eオンラインショップ・・・といった「気にならない」詐欺サイトが増えています。

  • 2020年3月27日
  • 2020年6月6日
  • 2件

【ネット通販詐欺】「eオンラインショップ」という通販サイトに注意!

「eオンラインショップ」という詐欺サイトが現れました。平凡な店舗名ですが、利用者は何の疑いも持たないでしょう。意外と「自分が今何というお店でネット通販を使っているか」というのは気にしないものなのです。これがネット通販に慣れきってしまっている現代人、というわけですね。

>活ノートでつながる。

活ノートでつながる。

記事にはお気軽にコメントをどうぞ!

ブログ『活ノート』シリーズ
・活ノート
・詐欺情報をまとめるブログ。by活ノート
・コミュボード。by活ノート

ブログランキングに参加中です。
順位の確認はこちらです。