- 2022年1月23日
- 2022年9月28日
- 14件
【ネット通販詐欺】「cucan(クーカン)」の偽サイトに注意!
『cucan(クーカン)』の偽サイトにご注意ください!本物のショップさんは楽天市場などでカーテン・ラグなどを取り扱っておられる正真正銘のネットショップさんです。偽サイトには異常なほど多岐にわたる商品が異常なほど安く売られています。騙されないようにご注意を!
『cucan(クーカン)』の偽サイトにご注意ください!本物のショップさんは楽天市場などでカーテン・ラグなどを取り扱っておられる正真正銘のネットショップさんです。偽サイトには異常なほど多岐にわたる商品が異常なほど安く売られています。騙されないようにご注意を!
よろずやマルシェの偽サイトにご注意ください!本物のショップさんにも注意書きが書かれていますが、どんどん詐欺サイトはURLが増殖します。当ブログでも把握しきれません。詐欺サイトの特徴を捉えることと、日本には驚くほどの詐欺サイトが存在することを知っておく必要があるでしょう。
今回紹介する詐欺サイトは『チエゾー』です。他の詐欺サイトとフォーマットは同じ。ショップロゴがころころと変わっています。他にも詐欺サイトはたくさん存在します。ぜひ当ブログで詐欺サイトフォーマットをマスターして頂きたいですね。
『HALLO-WIN』と『きりやま商店』の偽サイトにご注意ください!それぞれ楽天市場に出店されている正規ショップさんの偽サイトです。記事を書く直前に同じURLのサイトがHALLO-WINからきりやま商店ロゴに切り替わりました。コロコロと逃げ回るサイト、危険です。
楽天市場に出店されているF.M.C FABMICさんの偽サイトにご注意ください!一見綺麗なショッピングサイトに見えますが、中身は極悪な詐欺サイトです。詐欺師は人を騙すことに全精力を注いでいます。消費者も騙されない知識を得ておくことが必要ですね。
Grocery storeというネット通販詐欺サイトにご注意ください!そのような店舗は現状他に無く「食料品店」や「スーパーマーケット」の英語の意でしかありません。その名前とはまた異なり、扱っているのは工具だったり雑貨だったり。安いサイトには注意です!
URI SHOP(uri shop)というネット通販詐欺サイトにご注意ください!一見ファッション関連の通販サイトに見えますが中身は極悪な詐欺サイトです。詐欺師はどうやって騙すかを必死で考えています。消費者である我々も必死で考えましょう。
cole storeと書かれたサイトにご注意ください!詐欺サイトです。個人名の名義に振り込みをさせ、そのままお金を持ち逃げしてしまいます。犯人は捕まえられません。泣き寝入りします。そんなネット通販詐欺サイトを撲滅するためにもまずは情報拡散。
『お茶屋さんの直売所」の偽サイトにご注意ください!全く関係のないファッション系の商品などが売られていた場合は要注意。他の詐欺サイトも店舗名にそぐわない商品が売られていたりします。もちろんそれだけでは詐欺だと見分けられません。当ブログで覚えちゃってください。
3UM3A TOYSと読めるロゴの通販サイトにご注意ください!詐欺サイトの可能性があります。3はEにも見えますのでEUMEA TOYSと書いてあるのかもしれません。いずれにしても中身は凶悪な詐欺サイトです。騙されないようにご注意ください!