- 2024年3月16日
- 6件
【ネット通販詐欺】「SHOPETRY」という通販サイトに注意!
【ネット通販詐欺】「SHOPETRY」という通販サイトに注意! さて、今回のネット通販詐欺情報はSHOPETRYです。 ネット通販詐欺サイトは、基本的にある程度決まったフォーマットを用いています。そのフォーマットに本物の店舗さんのロゴやオリジナルのロゴ、意味不明のワンポイ […]
【ネット通販詐欺】「SHOPETRY」という通販サイトに注意! さて、今回のネット通販詐欺情報はSHOPETRYです。 ネット通販詐欺サイトは、基本的にある程度決まったフォーマットを用いています。そのフォーマットに本物の店舗さんのロゴやオリジナルのロゴ、意味不明のワンポイ […]
【ネット通販詐欺】「Sell&Beerov」という通販サイトに注意! さて、今回のネット通販詐欺情報はSell&Beerovです。 ネット通販詐欺サイトは、基本的にある程度決まったフォーマットを用いています。そのフォーマットに本物の店舗さんのロゴやオリジナ […]
【ネット通販詐欺】「Pkf専門ショップ」という通販サイトに注意! さて、今回のネット通販詐欺情報はPkf専門ショップです。 ネット通販詐欺サイトは、基本的にある程度決まったフォーマットを用いています。そのフォーマットに本物の店舗さんのロゴやオリジナルのロゴ、意味不明のワン […]
『健楽美生活』というロゴのネット通販詐欺サイトが登場しました。そっくりな健楽美生活館という本物のショップさんが存在します。騙されないようにくれぐれもご注意ください。少しでも怪しさを感じたら詐欺サイトだと考えて良いです。
何とあの有名なジョーシン(Joshin web)の偽通販サイトが登場しました。あまりに有名なロゴを見て安心して購入してしまう人も多いのではないでしょうか。商品は型名や品名で検索するのではなく、しかるべき販売店で検索を行うべきです。驚くほど世の中には詐欺が溢れていますから・・・。
cole storeと書かれたサイトにご注意ください!詐欺サイトです。個人名の名義に振り込みをさせ、そのままお金を持ち逃げしてしまいます。犯人は捕まえられません。泣き寝入りします。そんなネット通販詐欺サイトを撲滅するためにもまずは情報拡散。
オーソドックスな詐欺サイトPili Shopをご紹介。オーソドックスとは言っても危険度には他と変わりありません。また最近詐欺サイトの種類が増えつつあります。本当にいたちごっこで・・・これからも種類は増え続けるでしょう。詐欺サイトを覗いて癖をつかんでおくのも手かも。
久しぶりに新店舗名の詐欺サイトが登場しました。BUY ONLINEという恐らく新しく作られたサイトです。検索してもあたりさわりのない店舗名で作られているこのサイト。かなり詐欺サイトの精度も上がってきました。通販サイトを利用するときは必ず事前に検索しましょう!
PODTAILという謎単語の詐欺サイト!「新生活応援」という言葉や、「期間限定」「送料無料」「再入荷」「即納」「アウトレット専門店」様々な引き寄せ言葉がサイト内に織り込まれています。安いもの、珍しいものの通販はまず疑ってかかりましょう!