- 2020年1月25日
- 2020年3月26日
- 2件
【ネット通販詐欺】「電子製品」とだけ書かれた通販サイトに注意!
通販で電子製品、電子部品を購入しようと考えている方、要注意です!店名ロゴが「電子製品」とだけ書かれているサイトは詐欺サイトである可能性があります。まとめ買いしやすい電子製品。騙されないように注意してください!
通販で電子製品、電子部品を購入しようと考えている方、要注意です!店名ロゴが「電子製品」とだけ書かれているサイトは詐欺サイトである可能性があります。まとめ買いしやすい電子製品。騙されないように注意してください!
パン粉という名の詐欺サイト「CRUMBS」の情報拡散です。サイトはほんわかなデザインでとても詐欺サイトには見えません。しかし典型的フォーマットが使われた詐欺サイトです。雰囲気に騙されないように注意!
河原本店という詐欺サイトに注意です!先日お伝えしたKAWARA HONTENの漢字バージョンでしょうか。基本的に詐欺サイトは店名ロゴに何の意味も無いと思われますので、店名にそもそも深い意味は無いのかもしれませんね。
詐欺サイト情報もこれで26店舗目。Midaという詐欺サイトに注意です!詐欺サイトはころころと中身が入れ替わりますが、たまにレアな店名も現れます。Midaは比較的レアな名称です。その分、検索しても詐欺かどうかわからない可能性が高いです。
ursaってどういう意味なんでしょうね?意味が通じない詐欺サイトは結構あります。そしてursaは店名ではなく、ただのトップページのロゴ。検索しても簡単にはヒットしません。こんな詐欺サイト、注意です!
Perfectという詐欺サイトが現れました!ロゴはトマト風のかわいい感じ。トップページには送料無料だったりセール情報だったり。あまりに魅力的すぎて、疑ってかからなければ簡単に騙されてしまいそうです。本当に注意です。
ネット通販詐欺サイト、今回は「designmodo」という店名の紹介。この記事執筆段階で最新の店名です。よく見るとmodoのスペルが違います。わざとなのか検挙されにくくするためなのか。どんどん増える詐欺サイト、本当に気をつけてください。
GIRASSOLという詐欺サイトの報告です。ずっと様々な詐欺サイトの情報を頂いてきましたが、初めて見るサイトです。詐欺サイトは大抵使いまわしが多いのですが、新作なのか単発なのか。それすらわかりません。注意です!
執筆段階で恐らく新種の新詐欺サイト「skyrock」の情報です。ぜひ皆さん拡散をお願い致します。スマホで見るとskyrock(そもそも意味がわからないけど)とは別の店名になります。ご注意を!
詐欺サイト「grateful bird」をご存知ですか?サブタイトルはViva Topo!とつけられています。これまた店名なのかただのロゴなのか、微妙ですね。値段ばかりみていると大事なことを見落としてしまいます。ご注意を!