- 2021年8月16日
- 2021年10月15日
- 0件
【ネット通販詐欺】「スクエア」という通販サイトに注意!
「スクエア」という通販詐欺サイトを紹介します。使われているフォーマットは典型的なものですが、またもや新しい詐欺サイトショップ名が登場したということになります。相変わらず活発な詐欺サイト、注意が必要です。
「スクエア」という通販詐欺サイトを紹介します。使われているフォーマットは典型的なものですが、またもや新しい詐欺サイトショップ名が登場したということになります。相変わらず活発な詐欺サイト、注意が必要です。
blazeという詐欺サイトの情報を頂きました。皆様ご注意ください!同じ店舗名の正規ショップさんも存在しますので混同しないようにご注意を。消費者が詐欺サイトを見極める「目」が必要になってきていると感じますね、最近。
MAGIC STORE(マジックストア)という詐欺サイト・偽サイトにご注意ください。本物のショップさんが存在するようですが、こちらは詐欺サイトです。見た目の違いやサイトの不審点等、一度詐欺サイトの特徴を掴んでみませんか?他人事ではありません。
Ragnarok(ラグナロク)という詐欺サイトが登場しました。ネットで検索するとラグナロクオンラインのお話ばかり出てきますが、それを隠れ蓑に詐欺サイトが存在しているというわけです。危険度は他のサイトと同様。皆様ご注意ください!
rainwaterという詐欺サイトを紹介します。このように英単語を使った詐欺サイトはかなり多いものです。ネットで検索してもすぐに詐欺サイトの情報が出るわけではありません。検索は必ず「詐欺」の単語と合わせて行うべきでしょう。このrainwaterも危険なサイトです。
エンタメゴルフという詐欺サイトを紹介します。一見ゴルフ関連の商品を取り扱っているように見えて関係ない商品もたくさん取り扱っています。これだけの商品を本当に取り扱うのであれば巨大な倉庫が必要になります。運営元をしっかり調べることも大事です。
オーソドックスな詐欺サイトPili Shopをご紹介。オーソドックスとは言っても危険度には他と変わりありません。また最近詐欺サイトの種類が増えつつあります。本当にいたちごっこで・・・これからも種類は増え続けるでしょう。詐欺サイトを覗いて癖をつかんでおくのも手かも。
KA storeという詐欺サイトにご注意ください!これまで何度も登場しているオーソドックスなタイプの詐欺サイトではありますが、その危険度は依然として高いままです。サイトの精度も少しずつ上っているようですし、騙される方も増えるはず。ご注意を!
hiro818というサイトにご注意ください!記事執筆の時点で確実な詐欺サイトだという確証が得られていません。ぜひ大勢の皆様に追加情報を頂きたいですね!最近は本当に真偽の区別ができない詐欺サイトが増えてきました。皆様ご注意ください!
Kumano-Mallという詐欺サイトが登場しました!検索エンジンでもトップに表示されるし、これまでの詐欺サイトとは一線を画するサイトと言って良いでしょう。本当に詐欺サイトなのかどうか、執筆時点ではっきりと判断できないレベルのサイトです。ご注意ください!