- 2020年1月16日
- 2022年6月1日
- 13件
【ネット通販詐欺】「designmodo」という通販サイトに注意!
ネット通販詐欺サイト、今回は「designmodo」という店名の紹介。この記事執筆段階で最新の店名です。よく見るとmodoのスペルが違います。わざとなのか検挙されにくくするためなのか。どんどん増える詐欺サイト、本当に気をつけてください。
ネット通販詐欺サイト、今回は「designmodo」という店名の紹介。この記事執筆段階で最新の店名です。よく見るとmodoのスペルが違います。わざとなのか検挙されにくくするためなのか。どんどん増える詐欺サイト、本当に気をつけてください。
GIRASSOLという詐欺サイトの報告です。ずっと様々な詐欺サイトの情報を頂いてきましたが、初めて見るサイトです。詐欺サイトは大抵使いまわしが多いのですが、新作なのか単発なのか。それすらわかりません。注意です!
執筆段階で恐らく新種の新詐欺サイト「skyrock」の情報です。ぜひ皆さん拡散をお願い致します。スマホで見るとskyrock(そもそも意味がわからないけど)とは別の店名になります。ご注意を!
詐欺サイト「grateful bird」をご存知ですか?サブタイトルはViva Topo!とつけられています。これまた店名なのかただのロゴなのか、微妙ですね。値段ばかりみていると大事なことを見落としてしまいます。ご注意を!
Adaptive(アダプティブ?)という詐欺サイトの注意喚起です。それほど多く見かける店名ではありませんが他の詐欺サイトと危険度は変わりません。少し読みづらい店名ロゴ、すでに怪しさが漂っています。安さにつられないように!
松屋モールという詐欺サイト情報です。いつもと同じく、これはパソコン専用サイト。スマホで開くと別の店名のサイトになります。そのうちこのURLも別の店名に変わるはず。中身はころころと定期的に変わります。
今回のネット通販詐欺サイト情報は「flick」です。比較的よく見かける詐欺サイトです。パソコンで見るとflickですが、スマホだと全く違ったサイトになります。サイトの中身はころころ変わりますので本当に注意。
ネット通販詐欺サイト「横浜高島屋」をご紹介します。スマホで見ると「ELEMENTS」だったり、様々な店名に変化します。そして定期的にサイトの中身はまるごと変わったりします。詐欺サイトの特徴を捉え、ひっかからないようにしましょう!