- 2020年2月19日
- 2022年12月12日
- 34件
【ネット通販詐欺】「Weedomatic」という通販サイトに注意!
毎日のように増殖し続ける詐欺サイト。今回は「Weedomatic」というサイトの情報です。こうして詐欺サイトをまとめていると、サイトの危険さ、そして増殖の速さがよくわかります。自分だけは大丈夫。その考えが最も危険です。
毎日のように増殖し続ける詐欺サイト。今回は「Weedomatic」というサイトの情報です。こうして詐欺サイトをまとめていると、サイトの危険さ、そして増殖の速さがよくわかります。自分だけは大丈夫。その考えが最も危険です。
MINIMALLという詐欺サイトが現れました僕が第二のフォーマットと呼んでいる次世代サイトです。パソコンでもスマホでもうまく表示されるこのサイト、騙される可能性も高くなっています。ご注意ください!
RAMLISSALEのようにアルファベットを羅列したネット通販サイトを見かけたら注意!最近流行りの詐欺サイトの可能性があります。読めないサイトは通報させない作戦でしょうか。最近急激に数を増やしている、この系列の詐欺サイト危険です。
この記事を書いている今日、3つ目の同系列詐欺サイトの紹介。「TARIQULMARKET」です。最近急に増えているこのサイト、増殖も早いですが削除されるのも早いです。完全にイタチごっこですが特徴は似ています。騙されないよう注意です!
HUINTGOODSという詐欺サイトご紹介。同系列のサイトも9例目です。さっき8例目の記事をかいたところ。とにかく急激に暗躍している超危険なサイトです。毎日のように増殖しつづけるこのサイト、特徴をぜひ覚えておいてください。
VADYMVSHOPという通販サイトに注意です!約10日で急激に暗躍している系統のサイトです。頂くコメントや記事の閲覧数も急激に伸びています。それだけ騙されている人が多いのだと思われます。非常に詐欺だとわかりづらいこのサイト、注意です!
またもやこのタイプの詐欺サイト「FENOBUYONLINE」が現れました。同系列サイトで7例目です。アルファベット羅列で何となく怪しげな雰囲気のサイト。急激に広まりつつあるこの詐欺フォーマット、ぜひ一度目にしておいてください。これが詐欺サイトです。
こちらは最近僕が「第二のフォーマット」と呼んでいる詐欺サイトです。「SENJU」という店名に注意です!第二のフォーマットはパソコンでもスマホでも同じ店舗名が表示され、他にも詐欺サイトの特徴が払拭されています。危険です!
ここ最近急激に広まりつつあるアルファベットが羅列された詐欺サイト。その中のひとつ「ISOTRIPSTORE」の情報が寄せられました。同じ系統のサイトも6件目になります。1週間で6件、異常に拡大が早い危険なサイトです。
Matsuyaという詐欺サイトの情報をつかみました!皆さん「このサイトは詐欺?」と判別がつかない方が多いようです。僕はひと目見てわかるようになりましたが、それでも次々に新タイプのサイトが現れるのには恐怖を感じます。皆様本当に気をつけてください。