- 2020年6月8日
- 2021年11月22日
- 26件
【ネット通販詐欺】「koza-dereza」という通販サイトに注意!
koza-derezaという詐欺サイトが現れました。どうやら海外のギフトショップの店名のようですが、詐欺サイトとしてパクられてしまったようです。詐欺に騙された人だけでなく、店舗名を盗られた会社も被害者ですね。ネット通販詐欺は多くの被害をもたらします。
koza-derezaという詐欺サイトが現れました。どうやら海外のギフトショップの店名のようですが、詐欺サイトとしてパクられてしまったようです。詐欺に騙された人だけでなく、店舗名を盗られた会社も被害者ですね。ネット通販詐欺は多くの被害をもたらします。
さて、今回はkingletというサイトを紹介しました。ロゴをよく見ると「kinglet studio」とありますね。ネットで調べると音楽関係のサイトでしょうか。そしてロゴもそのままパクっているようです。購入前に店の真偽を調べようとしても、この本物の店舗さんが見つかってしまうというパターンですね。
今回は「花・ガーデン・DIY」という詐欺サイトです。ロゴには「ONLINE STORE」とあります。こういったロゴを使ったパターンは初めてです。ちょっと人気のありそうで関連性の高い単語をずらずらと並べた感じ。これなら外人でも作れてしまいそうなロゴですね!
今回は専門販売店という詐欺サイトを紹介。しかしこの手の名前が本当に増えてきました。よく考えると専門店でも販売店でもなく、専門販売店という時点で少し日本語がおかしい気もします。とにかく日本人が好きな専門とか販売とか、そんな言葉を並べただけの店舗です。
今回もまた有りそうで無かった「アウトレット通販」という詐欺サイトを紹介。これまでは「アウトレット大特集」というサイトがありましたが。アウトレット、送料無料、激安・・・こういった言葉に簡単に騙されないように気をつけましょう!
この「匠心製作」というミシン通販サイト、かなり珍しい詐欺サイトです。Yahooメールを利用しており、サイトの面構えからして中国系のサイトだということがバレバレです。とは言っても詐欺としての危険度に差はありません。注意しましょう!
今回は「2020超歓迎」という詐欺サイトを紹介。中文体だったり、いかにもな名前でどうみても中国人の作ったサイトなんですが、安さに目がくらむと騙されてしまいます。中国人が安くで商品を売っているんだなー偽物かもしれないけど大丈夫だろう、なんて思ってしまうとアウトです。
この「正規販売店」という詐欺サイト、これまでありそうで無かったサイトです。「激安販売店」や「激安正規販売店」の記事はこれまで書いたことがありますが、微妙に店舗名を変えてきてるんですよね。とても判別しにく詐欺サイト、注意です!
今回は理想の生活館という詐欺サイトをご紹介。実はこの店舗、本物の店舗さんが存在します。そしてロゴもパクられています。本物の店舗さんは完全に被害者さんですね。詐欺サイトを見極め、正しいお店で購入することは消費者の義務とも言えるのかもしれません。
GVENTAGEという詐欺サイトを紹介!この「詐欺情報をまとめるブログ」では、たくさんの詐欺サイト情報を頂いていますがこのGVENTAGEは初めてです。ところが検索するとたくさん詐欺だとヒットします。まだまだまとめきれていない詐欺サイトがたくさんありそうです。