- 2020年8月9日
- 2022年8月15日
- 111件
【ネット通販詐欺】「SHOPNOW」という通販サイトに注意!
この「SHOPNOW」という詐欺サイト、メチャクチャ危険です!誰もが欲しがるであろうタブレット。iPad。それが極端に安くで売っています。サイトを見ても簡単には詐欺だとわかりませんし、大勢の方が騙されてしまう可能性があります。危険です!
この「SHOPNOW」という詐欺サイト、メチャクチャ危険です!誰もが欲しがるであろうタブレット。iPad。それが極端に安くで売っています。サイトを見ても簡単には詐欺だとわかりませんし、大勢の方が騙されてしまう可能性があります。危険です!
26日ぶりに新詐欺サイトの紹介です。その名も「雑貨通販」。これまでありそうで無かったサイトです。ほぼブログ内で詐欺店舗名は出揃ったかなーと思いましたが、まだまだ詐欺の増殖はとどまるところを知りません。引き続きご注意を。
今回はおすすめブランド直営店という詐欺サイトを紹介。これまた日本人の感性をくすぐる店舗名です。「ブランド」や「直営店」という言葉は不思議と良いものを安く売っているイメージを醸し出します。こんな名前が付いているお店はまず疑ってかかりましょう。
ネット通販詐欺サイトまとめその2です。あまりに詐欺サイトが多すぎて記事がパンクしてしまいました。これだけのURLが存在するということの恐ろしさに驚愕です。見て下さい、驚きます。
詐欺情報をまとめるブログを開設して約半年。これまで皆様から頂いたネット通販詐欺サイトのURLを取りまとめてみることにしました。その数およそ500。これでもまだ氷山の一角です。どれほど詐欺が溢れているかを改めて認識お願いしますー!
cyberspyという詐欺サイトが現れました。サイバースパイ。ネット上でスパイ行為を働くという怖い名前がついています。あまりに適当な店舗名だと思いますが、商品の安さ、レアさが勝るとポチしてしまうものです。くれぐれも購入前には十分調査を!
「業界最安値に挑戦」という詐欺サイトを紹介。しかしこのサイト名、今まで何度も見ている気がするのです。実は、詐欺サイトのサブタイトルとして「業界最安値に挑戦」と書かれている場合があるのです。オーソドックスな名称かもしれませんが、騙されやすい危険なサイトです。
koza-derezaという詐欺サイトが現れました。どうやら海外のギフトショップの店名のようですが、詐欺サイトとしてパクられてしまったようです。詐欺に騙された人だけでなく、店舗名を盗られた会社も被害者ですね。ネット通販詐欺は多くの被害をもたらします。
今回は専門販売店という詐欺サイトを紹介。しかしこの手の名前が本当に増えてきました。よく考えると専門店でも販売店でもなく、専門販売店という時点で少し日本語がおかしい気もします。とにかく日本人が好きな専門とか販売とか、そんな言葉を並べただけの店舗です。
今回もまた有りそうで無かった「アウトレット通販」という詐欺サイトを紹介。これまでは「アウトレット大特集」というサイトがありましたが。アウトレット、送料無料、激安・・・こういった言葉に簡単に騙されないように気をつけましょう!