- 2020年4月18日
- 2020年10月9日
- 5件
【ネット通販詐欺】「BAG STORE」という通販サイトに注意!
「BAG STORE」とはまたシンプルな名前の店舗です。サブタイトルに「バッグ・小物通販」なんて書いていたりしますが、売っているものはエンジンオイルだったりメチャクチャです。落ち着いて考えれば怪しいのですが、詐欺サイトの存在を知らなければ騙されてしまいますよ。
「BAG STORE」とはまたシンプルな名前の店舗です。サブタイトルに「バッグ・小物通販」なんて書いていたりしますが、売っているものはエンジンオイルだったりメチャクチャです。落ち着いて考えれば怪しいのですが、詐欺サイトの存在を知らなければ騙されてしまいますよ。
cometoという詐欺サイトが現れました。この記事を書いている現在、世界中にコロナウイルスが蔓延。何とかみんなで頑張ってこの危機を乗り越えようとしていますが、詐欺グループはその大勢の思いをあざ笑うかのように、どんどん勢力を伸ばしています。
この詐欺サイト「直販の価格」だと思いますが「直」の字が中国の文体(?)になっています。これはわかりやすい詐欺サイト。しかし、これは詐欺サイトを見慣れている僕だからわかるわけで、一般の購入者は「海外の人が経営してるから安い」と思ってしまいます。これが危険なんです!
今回は「DYNAMIC」という詐欺サイトを紹介。ダイナミック、なんて言うと一見良さげな店舗名に見えるかもしれませんが、一般的な英単語です。検索しても「DYNAMICは詐欺サイトです」なんて簡単にはヒットしません。ネットでの検索は何でも発見できるようで、大事な情報が埋もれてしまうという一面もあります。
「トータルファクトリー」という詐欺サイトが本当に危険です!コロナウイルスでマスクが不足する中、安価でマスクを販売しています。そしてクレジットカードの情報を入力させる手口です。メチャクチャ危険です!後学のためにサイトを覗いてみるのも良いかも。(自己責任で!)
「通販ショップ」なんて書いていても購入者は全く詐欺と疑いません。まさに最近の流行りの詐欺サイトです。最近では激安販売店、Online Shop、新作通販激安、通販生活、人気サイト、eオンラインショップ・・・といった「気にならない」詐欺サイトが増えています。
「eオンラインショップ」という詐欺サイトが現れました。平凡な店舗名ですが、利用者は何の疑いも持たないでしょう。意外と「自分が今何というお店でネット通販を使っているか」というのは気にしないものなのです。これがネット通販に慣れきってしまっている現代人、というわけですね。
「ネットショップ」「ネット通販」とはまた安直な名前をつけたものです。こういった名前がつけられると、検索エンジンで「ネットショップ 詐欺」と調べてもなかなか詐欺情報が得られないでしょう。そして被害届が警察に受理されないという情報も・・・
このStradiy(ストラディー)というのは実在の会社です。それを隠れ蓑にした詐欺サイトがあります。「この通販サイトはこの会社が経営しているのかな」と考えてしまうわけですね。サイトの見た目は違うけど同じ系列だろうと思った瞬間にアウトです。
今回の詐欺サイト名は「雑貨屋Shopping」。ここ最近本当にこういった名前の店舗が多いですね。当たり障りの無いというか・・・。こういった普通の店舗名だと誰も詐欺かどうかなんて気にしません。注意が必要です!