- 2020年3月21日
- 2022年8月18日
- 0件
【ネット通販詐欺】「人気」と銘打たれた通販サイトに注意!
「人気サイト」という詐欺サイト、サブタイトル(?)は新品爆安セール!と書いてあります。アクセサリ系だけに特化したサイトなので詐欺と気づきにくい可能性があります。貴金属の通販購入にも注意が必要です!ご注意を!
「人気サイト」という詐欺サイト、サブタイトル(?)は新品爆安セール!と書いてあります。アクセサリ系だけに特化したサイトなので詐欺と気づきにくい可能性があります。貴金属の通販購入にも注意が必要です!ご注意を!
Printeraというのはプリンターをもじったサイト名でしょうか。当然ながらネットで検索してもお店は1件もヒットしません。完璧な典型的詐欺サイトです。やはりネット通販するなら大手サイト、または信用できるサイトですね。
今回の詐欺サイト名は「雑貨屋Shopping」。ここ最近本当にこういった名前の店舗が多いですね。当たり障りの無いというか・・・。こういった普通の店舗名だと誰も詐欺かどうかなんて気にしません。注意が必要です!
PODTAILという謎単語の詐欺サイト!「新生活応援」という言葉や、「期間限定」「送料無料」「再入荷」「即納」「アウトレット専門店」様々な引き寄せ言葉がサイト内に織り込まれています。安いもの、珍しいものの通販はまず疑ってかかりましょう!
大手サイト「通販生活」を騙る詐欺サイトが現れました。騙るといっても偶然同じ名前になっただけかもしれません。中身はあきらかに中国系詐欺サイトです。と言ってもよほど注意深く見なければ詐欺だとは判断できません。ご注意を!
Susikoikiという詐欺サイトが現れました。いつまでたっても詐欺がなくならない理由。それは被害者の泣き寝入り、警察の怠慢、金融機関の怠慢です。警察、銀行がもっと正しく対応してくれるのであれば通報する価値も出るのですが。難しい問題です。
国内最大級の品揃え、そしてSALEと大きく書かれたサイト。これは詐欺です!しかし・・・最近は本当にこういった店舗名のサイトが増えている気がします。とにかく安いサイトなんだな、と見た人は感覚的にに認識してしまうでしょう。危険です!
財布・ケースという詐欺サイト。どういう店舗名なん・・・そもそも店舗名ですらないですね。確かに扱っている商品は財布のようですが、当然本当に商品を扱っているわけではありません。詐欺サイトはどんな商品でも、どんな価格設定でもできてしまう何でもアリなサイトなんです。
京都百貨という詐欺サイト。店舗サイトトップには大きく「処分品コーナー」と書いてあります。いかにもな安さアピール。これこそが異常に安い価格を適正に見せる手口なのでしょう。至るところに人の心を掴むしかけ。それが詐欺サイトです。
新作通販激安、という詐欺サイトを紹介します。最近この手の名前のサイトが多すぎます。激安販売店、特価用品専門店、直売SHOPPING・・・。オーソドックスな店舗名を見たらまず疑ってみてもいいかもしれませんね!あとは購入前に事前検索必須です。