- 2020年8月9日
- 2022年8月15日
- 111件
【ネット通販詐欺】「SHOPNOW」という通販サイトに注意!
この「SHOPNOW」という詐欺サイト、メチャクチャ危険です!誰もが欲しがるであろうタブレット。iPad。それが極端に安くで売っています。サイトを見ても簡単には詐欺だとわかりませんし、大勢の方が騙されてしまう可能性があります。危険です!
この「SHOPNOW」という詐欺サイト、メチャクチャ危険です!誰もが欲しがるであろうタブレット。iPad。それが極端に安くで売っています。サイトを見ても簡単には詐欺だとわかりませんし、大勢の方が騙されてしまう可能性があります。危険です!
今回は「花・ガーデン・DIY」という詐欺サイトです。ロゴには「ONLINE STORE」とあります。こういったロゴを使ったパターンは初めてです。ちょっと人気のありそうで関連性の高い単語をずらずらと並べた感じ。これなら外人でも作れてしまいそうなロゴですね!
BLBTVBKという詐欺サイトが現れました。URLと店舗名が一致している詐欺と判断しづらいサイトです。閉鎖された後は、恐らく違う店舗名に変わるはず。ずっと閉鎖されずに生き続けるサイトほど危険なものはありません。ご注意を!!
このJanusという詐欺サイト、検索をかけると・・・正規の会社が存在するんですね!本物の会社さんにとっては限りなく迷惑なお話でしょう。よく変な電話がかかってくるというお宅の電話番号が、実は詐欺サイトに使われていたなんてケースがよくあります。そういったお宅は電話番号を変える場合もあるようですね。
今回はREVWETというネット通販詐欺サイトをご紹介。これまで見た中でもかなり異質のサイトです。PCで見ると右側にメニューがあります。そしてサイトの出来栄えとしてはかなりシンプル。言い換えれば「手抜き」。それでも危険度は変わりません。注意!!
今回は「DYNAMIC」という詐欺サイトを紹介。ダイナミック、なんて言うと一見良さげな店舗名に見えるかもしれませんが、一般的な英単語です。検索しても「DYNAMICは詐欺サイトです」なんて簡単にはヒットしません。ネットでの検索は何でも発見できるようで、大事な情報が埋もれてしまうという一面もあります。
皆さんはネット通販詐欺サイトの存在を知っていますか?僕のブログには毎日、驚くほど多くの詐欺サイト情報が届きます。「自分だけは大丈夫」の考えは本当に危険です。自分の身は自分で守らなければならない世界、このページで学んでください!
こちらは最近僕が「第二のフォーマット」と呼んでいる詐欺サイトです。「SENJU」という店名に注意です!第二のフォーマットはパソコンでもスマホでも同じ店舗名が表示され、他にも詐欺サイトの特徴が払拭されています。危険です!
ネット通販詐欺サイトの判定方法を教えます。『詐欺情報をまとめるブログ。』にはこれまでたくさんの方から詐欺サイト情報を提供いただきました。その中にはある一定のルールがあります。お買物前には必ずチェックを行うようにしてください!
今回紹介するサイトはKAWARA HONTENという通販詐欺サイト。似たサイトで「河原本店」というサイトがあるのでこちらも注意です。比較的よく見かけるサイトですので、雰囲気を覚えておくと良いでしょう。