- 2021年10月18日
- 2021年12月31日
- 0件
【ネット通販詐欺】「boke」という通販サイトに注意!
boke(ボケ?)とうネット通販詐欺サイトが登場しました。何だかふざけたショップ名のように思えますが、実在のショップさんからパクっているのでしょうか?謎はありますが、相手は恐らく中国人。詐欺サイトとしての危険度には変わりありません。ご注意を!
boke(ボケ?)とうネット通販詐欺サイトが登場しました。何だかふざけたショップ名のように思えますが、実在のショップさんからパクっているのでしょうか?謎はありますが、相手は恐らく中国人。詐欺サイトとしての危険度には変わりありません。ご注意を!
ネット通販詐欺情報データベースと言っても良いくらいに皆様から詐欺サイトの情報を頂いています。今回は「マイハート」というネット通販詐欺サイトの情報をいただきました。まだまだ詐欺サイトは増えそうです!引き続き注意が必要です!!!
aan storeという詐欺サイトが登場しました。店舗ロゴを変えて次々と増殖する詐欺サイト、本当に危険です。他人事だとは思わず、ぜひ詐欺サイトがどのようなものかを目に焼き付けていただきたいですね。詐欺グループにお金を渡さないことがとても大事です。
「ストール専門店」というネット通販詐欺サイトにご注意ください!一見ファッション系ストール専門ショップのような店舗に見えますが、なぜか他の様々な商品も取り扱っている典型的な詐欺サイトです。サイトの出来栄えも良くなってきました。ご注意ください!
ブックスという詐欺サイトが登場しました!一見すると楽天ブックスなどなどと間違えてしまいそうな名前。扱っている商品は本だけでなくたくさんの商材。冷静に考えると変ですが、騙される可能性大です。ご注意ください!
City Shopというネット通販詐欺サイトの情報を頂きました。本物のショップさんが存在しますので偽サイトという形にもなります。よくあるタイプの詐欺サイトですが、被害はますます増えていると思われます。怪しいサイトでは購入しないことを心がけましょう。
freedom Storeというネット通販詐欺サイトにご注意ください!当ブログでは詐欺サイト情報をまとめています。freedom Storeは本物のショップさんが存在します。偶然ショップ名が一致しているのかもしれませんが、偽サイトにはくれぐれもご注意を。
always online(オールウェイズオンライン)という詐欺サイトをご紹介。店舗ロゴはこのようになっていますが経営会社情報は全く別のものになっているのが特徴です。典型的な詐欺サイトですが、危険には変わりありません。皆様くれぐれもご注意ください。
「スクエア」という通販詐欺サイトを紹介します。使われているフォーマットは典型的なものですが、またもや新しい詐欺サイトショップ名が登場したということになります。相変わらず活発な詐欺サイト、注意が必要です。
blazeという詐欺サイトの情報を頂きました。皆様ご注意ください!同じ店舗名の正規ショップさんも存在しますので混同しないようにご注意を。消費者が詐欺サイトを見極める「目」が必要になってきていると感じますね、最近。